|
[Introduction] 実話に基づき、イタリアのパレルモを主な舞台に、1980年から90年代半ばに至るシチリア・マフィア、コーザ・ノストラの激動の時代が描き出される。監督はイタリア最後の巨匠とも呼ばれる81歳のマルコ・ベロッキオ。本作では2019年カンヌ国際映画祭コンペティション部門や米アカデミー賞国際長編映画賞のイタリア代表に選出、イタリアのアカデミー賞たるダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞で最多6部門を受賞ほか数々の賞に輝いている。主人公ブシェッタを入念な役作りで演じきったのは『フォンターナ広場 イタリアの陰謀』のピエルフランチェスコ・ファヴィーノ。『輝ける青春』『夜よ、こんにちは』のルイジ・ロ・カーショらの実力派キャストが脇を固め、重厚にして緊張感みなぎるアンサンブルを披露する。そして『ライフ・イズ・ビューティフル』でアカデミー賞を受賞したニコラ・ビオヴァーニが音楽を手がけるなど、ベロッキオを支えるスタッフの確かな仕事ぶりも見逃せない。(プレス参照)
[Story] 1980年代初頭、シチリアではマフィアの全面戦争が激化していた。パレルモ派の大物トンマーゾ・ブシェッタは抗争の仲裁に失敗しブラジルに逃れるが、残された家族や仲間達はコルレオーネ派の報復によって次々と抹殺されていった。ブラジルで逮捕されイタリアに引き渡されたブシェッタは、マフィア撲滅に執念を燃やすファルコーネ判事から捜査への協力を求められる。麻薬と殺人に明け暮れ堕落したコーザ・ノストラに失望していたブシェッタは、固い信頼関係で結ばれたファルコーネに組織の情報を提供することを決意するが、それはコーザ・ノストラの ”血の掟” に背く行為だった……。
ニューズウィーク日本版の筆者コラム「映画の境界線」で本作を取り上げています。その記事をお読みになりたい方は以下のリンクからどうぞ。
● 80年代のマフィア戦争から歴史的な大裁判|『シチリアーノ 裏切りの美学』 |
|
| ◆スタッフ◆ |
| |
| 監督/脚本 |
|
マルコ・ベロッキオ
Marco Bellocchio |
| 脚本 |
ルドヴィカ・ランポルディ、ヴァリア・サンテッラ、フランチェスコ・ピッコロ
Ludovica Rampoldi, Valia Santella, Francesco Piccolo |
| 撮影 |
ヴラダン・ラドヴィッチ
Vladan Radovic |
| 編集 |
フランチェスカ・カルヴェリ
Francesca Calvelli |
| 音楽 |
ニコラ・ピオヴァーニ
Nicola Piovani |
| |
| ◆キャスト◆ |
| |
| トンマーゾ・ブシェッタ |
|
ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ
Pierfrancesco Favino |
| サルヴァトーレ・コントルノ |
ルイジ・ロ・カーショ
Luigi Lo Cascio |
| クリスティーナ・ブシェッタ |
マリア・フェルナンダ・カーンヂド
Maria Fernanda Candido
|
| ピッポ・カロ |
ファブリツィオ・フェラカーネ
Fabrizio Ferracane
|
| ジョヴァンニ・ファルコーネ |
ファウスト・ルッソ・アレジ
Fausto Russo Alesi
|
| トト・リイナ |
ニコラ・カリ
Nicola Cali |
 |
(配給:アルバトロス・フィルム、
クロックワークス) |
| |
|
|
|