|
60年代のインドネシアで密かに行われた100万人規模の大虐殺。その実行者たちは、驚くべきことに、いまも“国民的英雄”として楽しげに暮らしている。映画作家ジョシュア・オッペンハイマーは人権団体の依頼で虐殺の被害者を取材していたが、当局から被害者への接触を妨害され、対象を加害者に変更。彼らが嬉々として過去の行為を再現してみせたのをきっかけに、「では、あなたたち自身で、カメラの前で演じてみませんか?」と持ちかけてみた。まるで映画スター気取りで、身振り手振りを交えながら殺人の様子を詳細に演じてみせる男たち。しかし、その再演は、彼らにある変化をもたらしていく――。 [プレスより]
レビューのテキストは準備中です。月刊「宝島」2014年5月号(3月25日発売)の連載コラムで本作を取り上げていますので、まずはそちらをお読みください。
|
|
| ◆スタッフ◆ |
| |
| 監督 |
|
ジョシュア・オッペンハイマー
Joshua Oppenheimer |
| 共同監督 |
クリスティーヌ・シン、匿名希望
Christine Cynn, Anonymous |
| 製作総指揮 |
エロール・モリス、ヴェルナー・ヘルツォーク、他
Errol Morris, Werner Herzog, etc |
| 撮影 |
カルロス・マリアノ・アランゴ=デ・モンティス、ラース・スクリー
Carlos Arango De Mntis, Lars Skree |
| 編集 |
ニルス・ペー・アンデルセン、ヤーヌス・ビレスコウ・ヤンセン、マリコ・モンペティ、チャーロッテ・ムンク・ベンツン、アリアナ・ファチョ=ヴィラス・メストル
Niels Pagh Andersen, Janus Billeskov Jansen, Mariko Montpetit, Charlotte Munch Bengtsen, Ariadna Fatjo-Vilas Mestre |
| 音楽 |
エーリン・オイエン・ヴィステル
Elin Oyen Vister |
| |
| ◆キャスト◆ |
| |
| |
|
アンワル・コンゴ
Anwar Congo |
| |
ヘルマン・コト
Herman Koto |
| |
アディ・ズルカドリ
Adi Zulkadry |
| |
イブラヒム・シニク
Ibrahim Sinik |
| |
ソアドゥオン・シレガル
Soaduon Siregar |
| |
スルヨノ
Suryono |
| |
ヤプト・スルヨスマルノ
Yapto Soerjosomarno |
| |
ユスフ・カラ
Jusuf Kalla |
| |
シャムスル・アリフィン
Syamsul Arifin |
| |
サフィト・パルデデ
Safit Pardede |
| |
サヒヤン・アスマラ
Sakhyan Asmara |
 |
| (配給:トランスフォーマー) |
| |
|
|
|